第208回【サイエンスをコミュニケートする仕事 後編】

第204回の続き、後編をお送りします。


大越さんの考える「理系ライター」として必要な技術をお話しいただいています。

また、サイエンスコミュニケーションを扱った桝太一さんの著書『いのちの科学の最前線 生きていることの不思議に挑む』も紹介しています。


理系ライターズ、チーム・パスカル

https://teampascal.jimdofree.com/

『いのちの科学の最前線 生きていることの不思議に挑む』(チーム・パスカル著 朝日新書)

https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23604

『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』(古賀 史健著 ダイヤモンド社)

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784478112748

『桝 太一が聞く 科学の伝え方』(桝 太一著 東京化学同人)

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784807920365


【Podcast音源】

 iTunesはこちらから

Spotify!はこちらから

Google Podcasts!はこちらから

Anchorはこちらから


【SNS】

YouTube

Twitter


【書籍】

ココロギミック ~異人と同人3~(ネコノス)

まちカドかがく(ネコノス)

このブログの人気の投稿

シーズン1終了と番組休止のお知らせ

第278回【学術雑誌の目次を眺める】

第273回【井本先生の話 Part 2/医療雑誌の話】