第139回【将棋と病理診断と画像と直観】

 今週は、将棋のプロ棋士が、直観的に手を思い浮かべる過程を研究した本について。

盤面をひとつの画として捉え「答え」を導きだす過程が病理診断に似ているなと思って、そのあたりをヤンデル先生に聞いてみましたよ。


 iTunesはこちらから

Spotify!はこちらから

文字起こし版 (by keiさん)

このブログの人気の投稿

シーズン1終了と番組休止のお知らせ

第278回【学術雑誌の目次を眺める】

第273回【井本先生の話 Part 2/医療雑誌の話】